NNNドキュメント レビュー
久しぶりに大ヒット!かも。
面白かったです~。
最近のインタとかあんまり面白いとか思わなかったんですが、構成がうまいのか本当に面白かったですね。
まあ一番最初は突っ込みだけどね…。
具体的になんとなく数値化してみえるし…
理系だ…バリッバリ理系だ…。わしゃあ数値の方がよくわからんわ…。力のかけ方が数値化されたからって、その数値通りに力をかけたかとかわかんないじゃん…とか考える時点で、わしゃあ理系能ではない。
あ、あくまでお勉強としてはワシも興味深い分野ではありますね…。
そしてソチの時の映像をも見ながら思う。やっぱ美しさはこの時がピークだな…。
世界チャンピオンを倒すためにどうするか、みんな考えてきてレベルをあげるわけですよ。でもその世界チャンピオンがレベルをあげたら、いいスパイラルに入る
これな。
ソチの時はそれがパトリックだったんだよね。だから羽生くんもパトリックを倒すために色々考えたわけだ…。
その対象が今は羽生くんなわけ。ただそれだけなんだけどwwwたまに「悪者扱い」とか見る時があって辟易します。トップを倒そうとするのは当然のことで、そこにはなんの作為もないのにな。
下の世代もあがってきますし、シニアで戦ってる選手も絶対に4回転を増やしてくる
冷静だししっかり分析してるんだよね。そして他の選手を全く侮っていない。
以前も書いたと思いますが、最終的には自分との闘いではありますけど、その前哨戦としてやっぱり戦略というものがある。自分の武器を最大限に活かして、とはいうものの、競技である以上方法は違えど相手がいるわけで、相手の出方を全く見ないのはないわな。絶対に勝てる自信があるのなら別ですが、それは時にはただの自惚れであるわけで。
不思議なことにその自惚れを感じることはないな、羽生くんは。自信家っぽい発言するんだけどねw
スケートやってて楽しいです。
そんな感じね…。
ソチ後しばらくは何をどう言おうと、次で最後!みたいな、もう決めてるんで!的なものを感じたんですが、いつぐらいからだろう?何が何でもやめる!的な雰囲気を感じなくなったんだよね。あれ?もしかして続けんのかな?と思ってた…。
しょーまとかボーヤンとかいて、最近はネイサンもいて、逆に楽しいんだろうなー今の状況、と(勝手に)思ってました。この後の言動にもありますけど…、たぶん、スリルがあった方が楽しいんですよ、きっと…。
そして、2012のスケアメね~。
いつの記事だったか、超初期の頃の記事だと思いますが、これいじったことあるね…。ほんと衝撃的だったわ…。SP世界最高からの優勝したかな~?とパソコン開いたら、ふぁッ!?という…。
あの当時、こづ・まっちー・ゆづの表彰台で、周囲は萌え萌え~とかやってましたがね、スケアメ表彰台3人衆とか言ってさwwwしかし、それを持ち出されるたびにギギギっとなってたかもしれないなwwwなにしろ

これですものwww
ってか私がこれ何を突っ込みたいかというと、耳が正しければ「金色」言うとりましたよね?
金?
そんなもんいつも持ってるの?使い道なくね?から始まって、それとも何か、腸煮えくり返りながら買いに走ったんかい。その行動自体がすでに頭に血が上ってるやつの行動じゃないぞwwwとかwww
こういうこと書くから「アンチ!」とか言われちゃうんだなwwwでもこれねー、いいと思いますよ。
いえね、感情に流されて行動するなんて愚か者のすることですから。頭はクールに心はホットに、の体現でしょう。いいんですよ、これくらいで。
好みとしては「とりあえずそこら辺に置いてあったペンで書き殴りました」系の方がいいですが、ここでは私の好みは関係ないですからねw
SEINEIの編曲自体は私はとても好きですが、全てのエレメンツを曲に合わせてるわけで…、もしかしたら「だからこそ」どこか物足りなく感じるのかもしれん、とも思うんですよね、整然とした街並みが綺麗であると同時に無機質に感じるのと同じように。
とは言うものの、それはあくまで私の好みの問題なんですけどね。私は元々癖がある方が好きですからねwww
しかし、このSEIMEIの息入れの話してる時のドヤ顔がパネエwww格好いい♡とか思う前に「ドヤ顔wwwwwww」とか思ってしまうワシ…、もっとかわいい乙女心を持ち合わせたかったお…。
今までの集中の仕方として、難しいことを思い切ってやるというのが、何よりも一番モチベーションになってたと思うので
「挑戦」という言葉を検索してみると、けっこう色々な考え方が出てきて面白かったですが、しかし、必ず報われる、必ず勝つとわかっていることに「挑戦」とは使わないよなあ、と私は思うわけで、とは言っても「ぜってー無理だろうけどやってみっか」ではやってる方もつまらない。「無理かもしれない」「いやそれでもできる」という葛藤の中での、成功した時の快感がたまらんのだろうと思うわけですが。
で、難易度を下げるというのは、その快感が全く得られないのだろうなあと。まあそれでも、勝負事ですからやると決めたらやってもらわにゃ困るわけですがね。必要ならやれると思うんですけどねえ…。よっぽど不本意だったのか。
ロステレコムの試合の次の日の、構成見てた時にのにやけた顔がwww
あーこれーわかるー。本当に楽しい時って自分の意志と関係なく、顔がにやけてきてしまうんですわwwwほんっとーに楽しいんだろうなーってわかるにやけ方www
多分ルッツを跳ばないことでショートも安定し始めるから、ほぼ安定して2位1位にはずっといられる、しかも安心して。でもダメだなあと思いました。何かを出し惜しみしながら考えて考えてやるのは性に合わない。
安心とか安定とかを退屈に感じるタイプなんだな。スリルとか刺激が欲しいタイプなんだろうなあと。
それってショーのファンサービスにもけっこう表れてると思うwww割とサプライズ好きだったりするwwwまあそういうことですよねwww同じことを安定して繰り返すのが退屈なんじゃないかな。同じ曲を何度も聞くのは退屈じゃないみたいだけど。
スポーツ好きってけっこうこういうタイプ多いと思います。試合のあのハラハラドキドキというスリル感が好きなんですよね。あと博打好きにもな…別にワシとは言っていない。でもすげー気持ちはわかる。
ただ、いっこだけ違うのはたぶん「でも最後に勝つのは俺だけど」とみたいなとこだと思う…。凡人との境目の一つはそこにあるw
だが出し惜しみしたくない、というのはよくわからん。むしろワシは出し惜しみしちゃうタイプだからwwwwというか、いいところで出そう出そうと思ってるうちに、機を逸しちゃうタイプwwwなかなかタイミングが難しいのよ…。
で、PCSねー。ソチでパトリックが敗れたのもここね…。PCSでぶっちぎられなくなったから。
昔は転倒多かったんですけど(まあ今でも少なくなったわけじゃないが…)、それでもパトリックが勝ってこられたのは、4回転を入れる選手が少なかったことと、PCSの圧倒的なぶっちぎり方だったと思うし。
PCSがほぼ同じでBVで上回られる選手がいたらきつかったと思うな。まあそれがソチシーズンの羽生くんだったわけですが。
やっとBVでも戦えるようになって、ここがスタートラインだと思うし。
贅沢かもしれないが、BVというかTESだけでぶっちぎったり、PCSでぶっちぎったりとかいうのじゃなくて、やっぱり両方でトップに立ってこそ王者だと思うわけなんですよ。
最終的には「勝ったもんがつえーんだよ、文句あっか」になるわけなんですけど、私としては両方揃えてほしいわけなんだよね…。
とは言うものの戦略的に必要なら私は出し惜しみしてもいいんじゃない、とは思うわけなんですけどね、「勝てば官軍」だと思いますしね…。
で、NHK杯ねー!
ああ思い出すわ…あの衝撃…。まあ本人が一番衝撃だったでしょうが…。今期は基本いい感じだと思ってたんですが、やっぱりこうなるのね…という感じですね…(遠い目)。
でもまあ最終的にはやってくれるでしょう!
本日、一斉に報道がありましたよね。団体戦回避。お許しが出たので報道したのかな。団体戦は回避しそうだな、とは思ったんですが…ルール的に可能なのかがちと判別しづらかったんですよね。
羽生くんだけ特別扱いとか言われるし、特別だとでも思ってんのかとかも言われますが特別に決まってます。客観的に考えて2連覇という偉業を達成できるのは、フィギュアスケートで今のところ彼一人です。特別でなくて何だと言うんだ。
だけど言わせてもらえばそれは羽生くんが思ってるわけじゃなくて、何よりも周囲や世間が羽生くんを特別だと思っていることなんですよね。(アンチを除く)羽生くんはそういう自分の立場を正しく認識して利用しているだけなんですな。え?それがだめ?そう?いいと思いますけどね?
スケ連だって2連覇してほしいし、羽生くんだって2連覇したい。互いにウィンウィンです、生ぬるい笑顔で握手を交わす関係でしょうw全く問題ありません。互いの利害が一致してるんですからね。で、しょーまは次点というか保険ですなw金取れれば北京では2連覇を目指すことになるでしょう。でもこればっかりはがんばれとは言わないぞ、だがネイサンやボーヤンには負けるな。いいね?負けたらもう「かわいい」以外言ってあげない。

画面撮りなんでチカチカすると思いますがめんごだよ。
これね…「一生懸命、全力で最高の羽生結弦になれるように…」
ルッツ入れたいんだね?って感じっすわー、羽生結弦が考える最高の羽生結弦って(今の時点では)ぜってーそうだと思うしー。
さてどうなんでしょうねえ?
難易度落としてノーミスすれば…って思いますが、そもそも難易度落として絶対ノーミスできんの?って話ですよね。絶対はないからな。
絶対はないのであとは確率的な問題になってきますね。どちらがより、勝つ確率が高くなるか。
冷静と情熱の間(小説じゃないぞ)でじっくり考えてると思うので、そこのところは心配はしてませんが、どちらを選んだにせよ選んだ理由ってのは知りたいなあ。物凄いせめぎあいだと思うからwww
ただ、むらくんが「4回転いれればよかった」とかいまさらほざ…いや、言ってたらしいので、どのような結果になったとしても絶対に、ここはもう絶対に!です、自分が後悔しない選択をしてほしいとは思いますがね。さてどうなることやら…
私がファンとして一つだけ言えるのは、羽生くんには申し訳ないが基本私は無神論者なんです。いるんだかいねえんだかわかんない神とやらを信じるくらいなら、まだ羽生結弦を信じますということです。絶対にやってくれると信じてます。勝手に信じてるだけですがwww
終わったーーー!ノルマ達成したぞおおおおお!!
アクシデントがあってどうなることかと思いましたが!
終わったああああああ!!
次はしょーまのアス魂かスケートボーイズか殿の著書かはたまた画報かSUPRかNumberか他の何かか書かずに団体戦突入か!
乞うご期待!
※読み返してないので見苦しいところがあったらごめんなさい!